備前焼の愛好家に対する感謝祭
備前焼まつり
閲覧数:186回
備前焼まつりは毎年10月中旬の土曜日と日曜日、備前市の伊部地区で開催される焼き物のお祭りです。備前焼の愛好家に対する謝恩を目的に毎年開催されています。
備前焼は釉薬を一切使わず「酸化焔焼成」という手法で作ることで器1つ1つが同じ模様にはならないのが特徴です。また使い込むほどに味が出て、飽きがこないことも魅力として知られています。
ここ伊部地区はそんな備前焼の生産で長い歴史を持ち、伊部焼(いんべやき)という別名も生まれるほど、深い関係にあります。
このお祭りでは旧山陽道沿いには窯元や作家のお店が並び、特設会場にはテント村が並びます。有名作家さんに気軽に話しかけられるのはこのお祭りならでは醍醐味なので、ぜひ勇気を振り絞って声を掛けてみましょう。気さくな方も多く、楽しい出会いも生まれます。
この備前焼まつりには2日間で約14万人の来場者が訪れます。賑わう大通りを散策しながら、自分好みの器を探しにいろいろな露天を覗いてみましょう。
会場周辺には、ろくろ体験や備前焼小町の撮影会、茶席などのコーナーもあります。また祭りの前夜祭として、緋色の松明が列をなして伊部の街を進む「かべりだいまつ」が繰り広げられるので、イベントとしての楽しさも味わえるお祭りになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ ご案内
新型コロナ感染症の終息後の再開を踏まえ、
本コンテンツを配信しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 基本情報
名称:備前焼まつり
開催地:備前市伊部地区
住所:岡山県備前市伊部
開催日:毎年10月中旬(2日間)
時間:9:00~17:00(目安)
料金:無料(自由散策)
最寄駅:JR赤穂線「伊部駅」
駐車場:近隣の駐車場を利用
※詳しい情報はホームページでご確認下さい。