0:00
0:00
蝋燭の灯りに照らされた幕末の名画
絵金祭り
高知県香南市
閲覧数:45回
閲覧数:45回
絵金祭りは、毎年7月第3土曜日と日曜日に高知県香南市にある横町商店街で開催されるお祭りです。
絵金というのは、幕末の時代に生きた一人の絵師のことです。絵師金蔵と呼ばれる人物ですが、略して「絵金」とも呼ばれ人々に親しまれていました。
この赤岡地区に長く定住し、多くの作品を残した絵師の名画を1年に1度、この夏の夜に一斉展示します。
絵金作品の多くはこの地方に住む住民がそれぞれ所有しており、この日は各住民が家の軒先に作品を飾ります。蝋燭の灯りに照らされた空間で、名画を鑑賞するという夏の風情あるお祭りです。
あまり知られていない絵金の作品ですが、その画風は非常におどろおどろしくてグロテスクです。しかし、その中にどこかユーモラスな風合いを持ち、独特の作風は現代でも多くのファンを持っています。
イベント当日には、絵金に関する基本知識など案内担当の方が無料で詳しく説明してくれます。そこで少々オススメしたいのが、祭りが始まる少し前に来て説明を聞いておく…ということです。
祭りの醍醐味や絵金の魅力を知ることができ、イベントをよりいっそう楽しむことができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ ご案内
新型コロナ感染症の終息後の再開を踏まえ、
本コンテンツを配信しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 基本情報
名称:絵金祭り
開催地:横町商店街(高知県香南市)
住所:高知県香南市赤岡町
開催日:毎年7月中旬(2日間)
時間: 18:00~21:00(目安)
料金:無料
最寄駅・IC:土佐くろしお鉄道ごめん・
なはり線「あかおか駅」
駐車場:近隣の駐車場を利用(有料)
※詳しい情報はホームページでご確認下さい。