0:00
0:00
華麗な踊り手が作り出す優しい熱気
山鹿灯籠まつり
熊本県山鹿市
閲覧数:34回
閲覧数:34回
山鹿灯籠まつりは、毎年お盆の時期、山鹿温泉にある大宮神社で開催される伝統的なお祭りです。
はるか昔から代々受け継がれてきた山鹿最大の夏祭りは「奉納灯籠」や「花火大会」「松明行列」など、数多くの伝統芸能を持ち合わせています。
中でも特に注目を集めるのは、よへほ節の調べに合わせ、頭上に灯籠を載せた女性たちが優雅に舞い踊る「千人灯籠踊り」です。幾重にも重なる灯の輪が、見る人たちを幻想的な空間へと誘います。
浴衣姿の女性が、金・銀の紙だけで作られた金灯籠を頭にのせ、市内を踊り歩きます。その姿はどこか懐かしく美しい日本の情景が感じられます。
華やかな女性たちが作り出す優しい熱気とクライマックスを飾る花火師の打ち上げ花火が、訪れた人たちに一夏の心地よい思い出を残してくれます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ ご案内
新型コロナ感染症の終息後の再開を踏まえ、
本コンテンツを配信しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 基本情報
名称:山鹿灯籠まつり
開催地:山鹿小学校、山鹿市街地
住所:熊本県山鹿市山鹿
開催日:毎年8月中旬(2日間)
時間:18:00~23:00(1日目)
18:00~24:00(2日目)
※1日目の夜には花火大会も開催されます。
料金:観覧無料
最寄駅:JR鹿児島本線「玉名駅」からバス利用
駐車場:近隣の駐車場を利用
■ 備考
2016年に発生した熊本地震の影響により、例年と異なる日程になる可能性があります。
※詳しい情報はホームページでご確認下さい。