けいらんの画像

素朴で味わい深い もち料理

けいらん

岩手県八幡平市
閲覧数:29回

「けいらん」とは、小豆の入ったもち米を卵の形に丸め、昆布としいたけでとっただし汁で食べる…というもち料理です。丸められたお餅が、にわとりの卵のように見えることから、この名前がつけられています。

青森県南部や下北地方の伝統料理として知られ、かつては秋仕舞いのごちそうとして食べられていましたが、最近では慶弔時のお膳などによく出されています。

慶事には紅白鮮やかに色づけされたもちが、弔事には小振りで落ち着いた色のもちが使われます。見た目も上品で、優雅な白いけいらんは、もち米とあん、だしの絶妙な味わいが堪能できる郷土料理です。

この「けいらん」。もともとは京都の料理とされており、上方文化の伝承とともに、旧南部藩に伝来したのでは…考えられています。現在では、青森、岩手、秋田の一部で伝えられ、地域によって少しずつ作り方が異なっているそうです。

米の皮で「こしあん」を包みゆでたものや、そうめんとけいらんが一緒にはいったものなど様々で、中には、だし汁のない饅頭のようなけいらんが出される地域もあります。

冬の寒さを吹き飛ばすあたたかな料理として、小正月や来客のもてなしを飾った郷土料理を、是非じっくりと堪能してみてください。

■ 基本情報
名称:けいらん
起源:江戸時代後期
旬の時期:冬季、慶弔時
価格帯:500円〜1,000円

■ ゆかりのある地域
旧南部藩(岩手県北上市〜青森県下北半島)
東北地方の広域(青森県、岩手県、秋田県)

※上記の価格帯は1人前の目安となります。
 詳しい内容はウェブでご確認ください。

ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド