羊蹄山の画像
0:00
0:00

蝦夷の美しい名峰

羊蹄山

北海道京極町
閲覧数:17回

北海道の西部、標高1,898mの火山として知られるのが、羊蹄山(ようていざん)です。その形が富士山に似ており、整った姿をしていることから「蝦夷富士(えぞふじ)」とも呼ばれ、親しまれています。

山頂をよく見ると、火口をはさんだ向かい側に、同じ高さ北山があることに気づきます。1つの山に山頂が2つ…。少し変わった山ですが、円錐の形でほかの山との繋がりもないため、きれいなシルエットを見せています。

また地理的にも意味ある山で、山頂部からは倶知安町(くっちゃんちょう)、京極町(きょうごくちょう)、ニセコ町など町の境界線が伸びています。立地もよく、山頂付近に宿泊小屋もあるため、夏には多くの登山客の人気を集めます。一方、山のふもとでも、北海道三大名水や日本名水百選にも選ばれる「ふきだし名水」が注目されています。

暖かな夏。標高1,700m以上の高山地帯では、100種類以上の植物が花を咲かせ、ふもとでも130種以上の野鳥を見ることができます。自然がありのまま保護された貴重な山として、観測や自然観察などレクレーションにも利用されています。


■ 基本情報
名称:羊蹄山
住所:北海道虻田郡京極町
最寄駅・IC:車もしくはバスを利用
観光時間:いつでも可
料金:無料
定休日:なし(原則)
駐車場:周辺の駐車場を利用

■ 詳細
標高:1,898m
指定:日本百名山
別名:蝦夷富士

※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド