博物館網走監獄の画像
0:00
0:00

数多くの歴史を残す収監所

博物館網走監獄

北海道網走市
閲覧数:44回

雪の深い地域に位置し、日本最北端の刑務所と言われるのが、網走刑務所です。明治23年に開設されたのが始まりで、明治の脱獄王や昭和の脱獄王も収監されていた歴史ある刑務所になります。

かつて映画や漫画作品にたびたび登場したことから「凶悪犯の多い過酷な刑務所」というイメージが強い施設です。しかし、昭和59年に建物が全面改装されると、その環境は大きく改善されています。過酷な刑務作業に代わり、ニポポ人形などの工芸品や三眺焼(さんちょうやき)などの製造が行われているそうです。

一方、かつての刑務所はこの場所へ移され、その歴史をいまに伝える博物館として運営されています。木造造りの旧網走刑務所の建物が移築されたもので、明治45年に建築された獄舎を見学することができます。

運用されていた当時、少人数の刑務官でも監視しやすいように、見張り場を中心に放射状に広がった監獄になっています。日本一脱獄しにくい刑務所と呼ばれた、当時の網走刑務所の姿を伺うことができます。


■ 基本情報
名称:博物館網走監獄
住所:北海道網走市呼人1−1
最寄駅・IC:車もしくはバスを利用
観光時間:9時00分~17時00分
料金:(下記の通り)
定休日:なし(原則)
駐車場:周辺の駐車場を利用

■ 料金
一般:1,080円
学生:750円(大学生以下)
子供:540円(中学生以下)

※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド