0:00
0:00
地獄のように吹き出す火山ガス
登別 地獄谷
北海道登別市
閲覧数:99回
閲覧数:99回
登別地獄谷は、地面がえぐられたような形をしており、火山ガスや高温の温泉が噴き出している様子が地獄のようであることから、地獄谷と呼ばれるようになりました。
約1万年前、日和山の噴火によって形成された火口跡で、直径450m、面積は11ヘクタールにも及びます。現在も火山活動を続けており、谷に流れ込む水は、噴気孔の熱で温められ、登別温泉の一部として使用されています。
そんな地獄谷の熱気を間近に感じることができる遊歩道は、定番の人気のコースになっています。夜間には歩道がライトアップされ「鬼火の路」として公開されており、日中のダイナミックな景色とは対照的に、幻想的な風情を楽しめます。
地獄谷の中でも特にお勧めなのが、地獄谷展望台と登別パークサービスセンターです。展望台からは地獄谷の全貌を一望することができ、パークセンターでは、ジオラマや大型モニターなどを利用して、登別地獄谷の魅力を知ることができます。
■ 基本情報
名称:登別 地獄谷
住所:北海道登別市登別温泉町無番地
最寄駅・IC:道央自動車道 登別東IC
観光時間:いつでも可
料金:無料
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用(有料)
■ 詳細
直径:約450m
面積:約11ha
※詳しい情報はホームページでご確認ください。