ひまわりの里の画像
0:00
0:00

ヒマワリの作付面積「日本一」

ひまわりの里

北海道北竜町
閲覧数:8回

ヒマワリの作付面積、日本一を誇る北竜町。そのシンボルとして平成元年に開設されたのが「ひまわりの里」です。

昭和54年。研修で旧ユーゴスラビアを訪れた農協職員がヒマワリ畑に感動し、北竜町でも栽培を始めたのが起源です。

開花シーズンである7月から8月中旬にかけて、里一帯には、黄色い絨毯を敷き詰めたようにヒマワリが咲き誇ります。23へクタールの畑に咲くヒマワリは、国内最大規模の130万本となります。

ヒマワリが一斉に開花するこの時期、会場では「ひまわりまつり」というイベントも開催されています。

幸福と愛をテーマにした「ジャンボ迷宮」や、ダチョウと触れ合える「ダチョウ迷宮」など一風変わったアトラクションが設置されます。

また世界のひまわりコーナーでは、30種類にも及ぶ、様々なひまわりを鑑賞することができます。


■ 基本情報
名称:ひまわりの里
住所:北海道雨竜郡北竜町板谷143-2
最寄駅・IC:なし(車もしくはバスを利用)
観光時間:いつでも散策可
料金:無料(募金活動を実施)
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用

■ 留意点
ひまわりは7月上旬から8月下旬が見頃です。
開花状況を事前にご確認ください。

※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド