納沙布岬(灯台)の画像
0:00
0:00

日本一早い初日の出スポット

納沙布岬(灯台)

北海道根室市
閲覧数:38回

離島や北方領土を除くと、日本最東端に位置する岬が、納沙布岬(のさっぷみさき)です。

周囲に視界を遮るものがないため、北方領土や知床半島を大パノラマで一望することができます。晴れた日であれば、歯舞諸島にある貝殻灯台も見渡せる風光明媚な場所でもあります。

日本国内で朝日が一番早く昇ることでも有名で、毎年元旦には「日本最速の初日の出」を見るために大勢の人が訪れます。また、8月の平均気温が16.5℃と国内で最も気温が低い場所でもあり、夏の涼を求めて全国から多くの観光客が訪れています。

冬には、大小さまざまな形の流氷が海面に浮かび、ダイナミックで幻想的な景観が楽しめるのも魅力です。

そんな岬にある「納沙布岬灯台」は、北海道で初めて建造された洋式灯台で、明治7年に初点灯しました。現在のようなドーム型の個性的な灯台は、2代目になり、昭和5年に再築された物になります。

日本で最も東に位置するという土地がら、離島や北方領土を除き、最東端に位置する灯台としても親しまれています。


■ 基本情報
名称:納沙布岬
住所:北海道根室市納沙布
最寄駅・IC:なし(車もしくはバスを利用)
観光時間:いつでも散策可
料金:無料
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用

■ 参考情報
離島を除くと、日本の本土最東端にあたります。(一般人が訪問可能な日本最東端地点)

※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド