然別湖の画像
0:00
0:00

古代の火山活動によって作られた湖

然別湖

北海道上士幌町
閲覧数:31回

北海道に存在する湖の中で、最も標高の高い場所にある湖が然別湖です。標高810mの場所に位置し、周囲はトドマツやエゾマツなどの原生林に覆われています。

然別湖は古代の火山活動によって作られた湖です。しかし、火山活動によってできた穴に水がたまったカルデラ湖という説や、せき止められて作られた湖という説も存在し、生成された経緯についてはハッキリしていません。

大雪山国立公園内にある…ということもあり、自然が豊かな湖として知られています。この湖でしか見られない「ミヤベ イワナ」などの固有種だけでなくニジマスやサクラマスなども生息しています。

運が良ければ氷河期から生息していると言われる、生きた化石「ナキウサギ」やオジロワシ、クマゲラ、アオサギ等の貴重な野生動物たちに出会うこともあります。

そんな然別湖を存分に楽しみたい方は体験プログラムが用意されている然別湖ネイチャーセンターを訪れてみるといいでしょう。

トレッキングはもちろん、湖上を散歩するカナディアンカヌーツアーや森の中を空中移動するエアトラップなど、自然を使ったアクティビティが豊富に提供されています。

また、このネイチャーセンターでは冬の時期、氷上コタンまつりも開催されています。氷で作られた家「イグルー」内では全国でも珍しい氷の上にある露天風呂などを楽しむことができます。


■ 基本情報
名称:然別湖
住所:北海道河東郡
最寄駅・IC:なし(車もしくはバスを利用)
観光時間:いつでも散策可
料金:無料
定休日:なし
駐車場:周辺の駐車場を利用

■ 詳細
面積:3.59km2
最大水深:108m
標高:810m(水面)

※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド