酸ヶ湯温泉の画像
0:00
0:00

日本一の秘湯ともいわれる温泉街

酸ヶ湯温泉

青森県青森市
閲覧数:113回

酸ヶ湯(すかゆ)は、八甲田山を始めとする火山が源泉となる温泉です。宿一帯に硫黄の香りが立ちこめる、青森県を代表する温泉宿でもあります。

八甲田山の山中に立つ旅館ということもあり宿泊者には登山客が大勢います。

また、強い酸性の温泉は神経痛や痛風、ぜんそくなど幅広い効能を持っており、治療を期待した湯治客も季節を問わず全国から訪れるそうです。

日本一の秘湯ともいわれる酸ヶ湯ですが、300年前に発見されたとき、鹿がお湯につかっていたことから「鹿湯」呼ばれていました。その後、「しかゆ」の読みが変化して「すかゆ」と呼ばれるようになったと考えられています。

「湯治」という伝統療法が整った温泉としても知られ、国民温泉の第一号に認定された温泉郷でもあります。

温泉の名物「ヒバ千人風呂」は、あの岡本太郎や井伏鱒二も入浴した歴史あるものです。昭和レトロの風情があふれるヒバ作りの建物とともにゆっくりとした時間を味わってみてください。


■ 基本情報
名称:酸ヶ湯温泉
住所:青森県青森市八甲田山1
最寄駅・IC:なし(バスか車で一般道利用)
営業時間:7:00~18:00
料金:(下記の通り)
定休日:なし(原則)
駐車場:施設の駐車場を利用

■ 入湯料
大人:600円
小学生:300円
幼児:無料

※詳しい情報はホームページでご確認ください。

このガイドを楽しむ場所
地図アプリで見る
VOICE:Hantworks,Inc.


ナビゲーター

タビング編集部

東京都(日本)  Certification badge

ソーシャルツアーガイド「タビング」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 Taving編集部では、全国の観光スポットの情報を収集し、音声・動画ガイドの制作に取り組んでいます。旅の思い出をより深いものにできる楽しいガイドを配信してまいります。

このユーザーの他のガイド