
SPECIAL FEATURE
×
雲仙の歴史と大地の息吹きを感じる地獄めぐり
雲仙温泉
はじめに
雲仙は、長崎県南東部に位置する島原半島の山岳部一帯を指す地域名です。
かつて火山島であった島原半島の中心部にそびえる雲仙岳は、世界的にも名を知られた活火山でもあります。
そんな雲仙の見どころといえば、まず地獄でしょう。音を立てて噴出する水蒸気と硫黄を含んだ熱泉からは、生きている火山、活動する地球の鼓動がダイナミックに実感できるでしょう。
一方、この地に根づく歴史的な側面にもぜひご注目ください。雲仙岳は古来より霊魂信仰の霊山であり、雲仙一帯が女人禁制の結界でもありました。
仏教の教えでは、目の前に広がる景観を地獄ととらえ、人々にその思想と救済を説く最適な場としても、雲仙地獄は全国に知れ渡っていました。
このガイドについて
このガイドでは雲仙温泉の観光名所、地獄めぐりの「歴史」や「自然」についてご紹介しています。
観光拠点である「雲仙お山の情報館」を出発し、「地獄遊歩道〜温泉神社〜満明寺〜お山の情報館」というルートで散策いただきます。
約50分ほど。徒歩での散策となりますが、ぜひゆったりと雲仙の歴史、大地の息吹を感じてみてください。
それでは。地獄めぐりに出かけましょう。
GUIDE LIST